琵琶弾き語り〜祇園精舎〜にチャレンジ
2022年4月3日。もう2週間ほど前の話ですが、琵琶の舞台を初体験してきました。
2020年9月にお稽古体験をし、翌月10月から入門。しかし11月に左手小指基底骨を骨折。完治まで一年余りの時間を要し、入門早々にお稽古をお休みという事態に。
今年の1月からようやく月2回ペースでゆったりお稽古に復帰し、出演が決まったのが3月半ば。復帰後早々の舞台出演となりました。
おぼつかない演奏に加え、人前で唄う事がないわたしには(カラオケも全く歌わない)短期間でのかなりのハードルでしたが、今の精一杯を尽くして前に進みたい。
『もうすこし上手くなってから』と避ける事も出来ましたが、敢えてここはチャレンジを強行。一度しかない人生に、『今度』はないかもしれない。(亡父の口癖:今度とお化けは出た試しがない)
『今』に集中し、己を知る。
失敗から学べばそれは成功に転じる。
最近はこの精神に寄り添うように生きています。
一つ乗り越えたから、次の景色が見えてくると実感出来ました。舞台当日、帰宅後即、次の舞台の為の課題曲の練習を始めました。未来も過去も無く、『今』しかない。そう思うとやりたい事に集中できる気がします。
行く春と散り行くさくらを惜しみながら。
初の演奏曲は新平家物語より『祇園精舎』を独奏でした。
それから蛇足ですが…
『今度とお化けは出た試しがない』が口癖の亡父。よく落武者の霊を見ていました。
嘘つきですね…笑
0コメント